日本交通教育サービスでは、長年安全運転教育に携わってきたノウハウをもとに、
各企業・団体様のニーズに合わせた研修プログラムを提案いたします。
「2割5割の法則」と言われるように、長期的に見ると2割の従業員が5割の事故を起こす傾向があります。逆に言えば、事故を多発させる2割の従業員が事故を起こさなければ事故件数は半分にまで減らすことが可能です。
多くの事故惹起者は、運転の上手、下手ではなく、事故を起こしやすい運転適性、性格特性を持っている傾向があります。そのため、自己特性に「気付いて」頂き、「いつ」「どのようなタイミング」で事故を起こしやすいのかを理解して頂くことが重要です。
事故惹起者研修プログラム | |||
---|---|---|---|
料金 | 39,300円(税別)~/ マンツーマン | ||
プログラム名 | 運転適性診断 | 運転技能チェックおよびカウンセリング | |
時間 | 2時間 | 3時間 | |
内容 | 運転技能以外の部分「本人特性」「安全運転態度」「危険感受性」を細かく検査し、データにする | ・指導員が同乗のもと、運転スキルや長年の運転による間違ったクセを確認 ・運転適性診断の結果をもとに事故の原因を洗い出し、本人に理解させる ・自身が持つ「事故を起こしやすい本人特性」を自覚させる ・今後事故を起こさないための「具体的な」運転目標を設定する |
・ご紹介しているプログラムは一例で、受講者の状況によってカスタマイズ可能です。
・運転実技チェックの内容、検査結果は報告書にまとめ今後の教育方法と合わせてご報告にまいります。
※日程により、追加料金が必要な場合があります。
若年層においては、運転経験の浅さからくるスキル不足や危険予知能力不足、甘え等から事故を起こす傾向があります。組織の一員として運転を行うことはどういうことなのかを理解して頂くと共に、本人の運転特性への「気付き」や危険感受性を育成することで、将来の事故を防ぎます。
新入社員研修プログラム | |||
---|---|---|---|
料金 | 24,000円(税別)~/ マンツーマン 受講人数2名1組の場合 13,500円/人~ 受講人数3名1組の場合 10,200円/人~ |
||
プログラム名 | K-2型運転適性検査 | 運転実技チェック | 座学研修 |
時間 | 1時間 | 1時間~4時間 | 1時間 |
内容 | ・自身の「運転の性格」を明らかにする ・事故の原因が運転スキルだけではないことを理解する |
・指導員が同乗のもと、車両感覚やバック等を中心に未熟な運転スキルを向上させる ・事故に繋がり得る運転のクセを自覚させ修正する |
・企業人ドライバーとしての心構えをする ・今後の運転目標を立てる |
・ご紹介しているプログラムは一例で、受講者の状況によってカスタマイズ可能です。
・運転実技チェックの内容、検査結果は報告書にまとめ今後の教育方法と合わせてご報告にまいります。
※日程により、追加料金が必要な場合があります。
一般社員向け研修プログラム | |||
---|---|---|---|
料金 | 24,000円(税別)~/ マンツーマン 受講人数2名1組の場合 10,000円/人~ 受講人数3名1組の場合 7,000円/人~ |
||
プログラム名 | K-2型運転適性検査 | 運転実技チェック | 座学研修 |
時間 | 1時間 | 1時間~3時間 | 1時間 |
内容 | ・自身の「運転の性格」を明らかにする ・事故の原因が運転スキルだけではないことを理解する |
・指導員が同乗のもと、慣れから自己流になっている運転を今一度見つめ直す ・他者の運転と自身の運転を比較する (2人1組、3人1組研修の場合) |
・運転適性検査の結果をフィードバック→「自身の運転の性格」を知る ・今後の運転目標を立てる |
・ご紹介しているプログラムは一例で、受講者の状況によってカスタマイズ可能です。
・運転実技チェックの内容、検査結果は報告書にまとめ今後の教育方法と合わせてご報告にまいります。
※ある程度運転に慣れ、且つ事故惹起者でない方が自身の運転を定期的に見つめなおすためのプログラムとなります。
事故惹起者、新入社員の方へはおすすめいたしません。
事故を組織的に防止していくためには、管理者が適切な知識や指導方法を理解し、継続的に実践することが重要です。そのために、事故防止のためのアクションプラン作りや部下への指導方法、組織強化や貴社の安全文化を高めるための教育方法をコーチング致します。
※プログラム、料金については別途お問い合わせください。
・御社にお伺いし、ご希望の内容で講話致します。
・事前にお打ち合わせの上、内容・講話時間などご要望に応じます。
これまでの講話内容実績
運行管理者向け安全運転講習 / 高齢者向け危険予知トレーニング / 自転車講習/自損事故・バック事故を防ぐための管理体制について / 交通違反を犯すリスク / 飲酒運転・酒気帯び運転の危険性
40,000円(税別)~ / 1時間
貴社のリスクアセスメントからリスクマネジメント、安全のための仕組みづくりや日々のP・D・C・A管理を貴社と共に実施し、自立型、相互啓発型組織への変革をサポート致します。
※プログラム、料金については別途お問い合わせください。
※一部の新入社員は再研修も実施
※特に事故惹起者が所属する組織の上司に対し、重点的に教育。
これまで様々な業種の企業様や官公庁様などに対して研修を実施し、事故の削減にお役立て頂きました。
低い事故率を維持するためには研修後も教育を継続し、企業内で安全風土を形成させることが大切です。